◆ ユーザカンファレンス参加者募集中 〜ただ今、早期割引期間中!!〜
◆ プレカンファレンスワークショップ参加申込受付中 〜WebCTに触れるチャンス!!〜
◆ コンテンツショウケースのコンテンツ募集中 〜「教材コンテンツ見てよ・見せてよ!!セッション」も開催〜
◆ 日本WebCTユーザカンファレンスについて
日本WebCTユーザカンファレンスは2003年に名古屋大学シンポジオンホールにて 初めて開催されました。それ以来、WebCTのユーザだけでなく、e-Learning の プラットフォームとしてWebCTに興味を持つ方々も多く参加されております。
第1回日本WebCTユーザカンファレンスでは、北米からの2件の招待講演、及び、 「研究から実践へ」というテーマで計16件の事例報告が行われました。 当日は160名を超える多くの参加があり、充実したカンファレンスとなりました。
第2回日本WebCTユーザカンファレンスでは、国内外から3件の招待・基調講演、WebCT に限らず様々なプラットフォームを使って Web を教育・学習活動に役立て られている皆さんの実践を広く共有することを目的とし、「Web for Teaching and Learning」というテーマで計20件の事例報告、8件のポスター・BOFセッシ ョンが行われました。 二日間でのべ310名の参加がありました。
第3回目となる今回のユーザカンファレンスでは、テーマを「CMSによる教育実践の
共有と継続的改善を目指して − Scholarship of Teaching and Learning −」とし、
招待講演者に SoTLの専門家、飯吉 透さんをカーネギー財団からお招きします。
一般講演セッションやポスターセッションにも大変魅力的な発表が多数申し込まれました。
また、企画セッションとして「大学教育はCMS導入によって変わり得るか 〜 成功への
ポイントを多面的に検証する 〜」というテーマでパネルディスカッションが行なわれます。
プログラム、参加申込詳細等につきましては
日本WebCTユーザ会ホームページをご覧下さい。
◆ ユーザカンファレンス参加募集中
〜ただ今、早期割引期間中!!〜
ただ今、参加申込みを受け付けております。
早期割引での参加申し込み締め切りは 4月30日(土)まで、事前登録締切は5月20日(金)までです。
参加費、参加登録、請求書・領収書、お振り込み方法、その他参加申込みに関する詳細に
ついては第3回日本WebCTユーザカンファレンス参加者登録画面をご覧下さい。
尚、事前申込み状況によっては、当日の参加は受け付けない場合もございます。予めご了承ください。
参加申込
参加申込は第3回日本WebCT
ユーザカンファレンス参加者登録画面に記載されている内容をよくお読みの上、
画面右上にあるリンクをクリックし、
参加登録を行ってください。
お問い合わせ
ユーザカンファレンス参加申込に関するお問い合わせは、第3回日本WebCTユーザカンファレンス 事務局(conf2005-worker@webct.jp)まで。
◆ プレカンファレンスワークショップ参加申込受付中
〜WebCTに触れるチャンス!!〜
カンファレンス初日、3日の午前中にユーザ会主催で
プレカンファレンスワークショップが開催されます。
このワークショップは、主に以下の方を対象としており、
- WebCTを最近使い始められた方
- これからWebCTをご利用される予定の方
- まだWebCTをご存知ない方
WebCTでよく利用される便利な機能を実際に体験することができます。
今回のワークショップでは、WebCTの実践的なコース作りを目標としているので
、ワークショップ時間内で、講義ですぐに利用できるようなコースを作成する
ことができます。 また、ワークショップで作成されたコースについては、
受講後2ヶ月間はそのまま利用可能な状態になりますので、ワークショップ時間
内にできなかったところについては引き続きコース作成を進めて頂くことができ
ます。
簡単にWebCTのコースを作ってみたいという方、WebCTの操作を体験してみた
いという方、お誘いあわせの上、奮ってご参加ください。
開催日時
2005年6月3日 10:30〜12:00
参加申込
カンファレンス参加申込
と同時にお申込みください。
尚、30名程度になりましたら参加受付を終了いたしますのでご了承ください。
参加費
参加費は、実費2500円(テキスト代)です。カンファレンス参加費等と合わせて
お振込下さい。
持ち物
プレカンファレンスワークショップ当日は無線LAN接続可能なノートPCをご用意 下さい。
お問い合わせ
プレカンファレンスワークショップに関するお問い合わせは、第3回日本WebCT ユーザカンファレンス事務局プレカンファレンスワークショップ担当(info@emit-japan.com) まで。
◆ コンテンツショウケースのコンテンツ募集中
〜「教材コンテンツ見てよ・見せてよ!!セッション」も開催〜
ユーザカンファレンス開催に合わせて公開されるコンテンツショウ
ケースに出展してくださるコンテンツを募集しております。
コンテンツショウケースの趣旨
エミットジャパンのWebCTサーバに皆様が作成されたコースを登録し、カンフ ァレンスの参加者が、学生モードで自由にコースコンテンツを見られるように することで、WebCTの利用やコース作成についてお互いに参考にし合うことが、 コンテンツショウケースの趣旨です。
お申し込み・お問合せ
5月13日(金)17:00までに、
1) コースのバックアップファイル
2) コース名
3) コース概要
4) WebCTのバージョン
5) その他特記事項
を、お名前、ご所属を明記の上、第3回日本WebCTユーザカンファレンス
事務局(conf2005-worker@webct.jp)までご提出下さい。
♣ 授業で使用しているコンテンツの全体を提供することに抵抗がある場合は、 部分的にでも提供していただき、こんな感じで使っているというのを見せて いただくだけでも、参加者の参考になると思います。:-)
♣ これまでの研究会やカンファレンスでご提供いただいたコンテンツ
も募集・公開の対象とさせていただいております。
ご不明な点がございましたら第3回日本WebCTユーザカンファレンス 事務局(conf2005-worker@webct.jp)までお問い合わせ下さい。
公開期間
コンテンツショウケースは、カンファレンス初日6月3日から8月2日までの2ヶ
月間、カンファレンス参加者に公開いたします。
※ 「コンテンツショウケースを継続的に設置して欲しい」というご意見を
過去開催されましたユーザカンファレンス、研究会の参加者からいただいて
おり、また、「興味はあるけど、会場ではなかなかコンテンツショウケースを
見る時間がない」という参加者の皆様にお応えすべく、約60日間の公開といた
しました。
管理
第3回日本WebCTユーザカンファレンス事務局が管理します。
是非、ご応募くださいませ。お待ちしております。